ごあいさつ
当社は1979年に大洋漁業株式会社(現マルハニチロ株式会社)のオホーツク沿岸、道東沿岸における缶詰事業、ミール事業、冷凍事業、すり身事業を継承し、同地区に水揚げされる魚介類の買付・加工並びに全国に販売する会社として発足致しました。
以来今日まで、高品質で、時代のニーズを先取りしたオリジナリティーのある商品を全国のお客さまにお届けし、水産物の食文化をリードしてまいりました。これもひとえにお客様、お取引先様、地域の皆様のご支援によるものと心より感謝申し上げます。
さて世界的な地球温暖化の影響は当然のことながら日本全土におよび、北海道で水揚げされる水産資源の様相も大きく変化してきております。又、ライフスタイルの変化や少子高齢化等により『食』のあり方にも目を向ける必要があります。このように激変する環境の中において、心と身体の基となる食を支える者として、今後も時代に合った『本物・安心・健康な食のサステナブルな提供』を目指し、自然の恵み豊かな北海道から獲れたてのサケ、イワシ、サンマ、ホタテ等を最新鋭の設備と熟練の技術で、刺身、フィーレ、イクラ等に加工し、『海からの贅沢なおいしさ』として皆様にお届け致します。
広洋水産は『海といのちの未来をつくるマルハニチロ』の一員として、誠実さを旨とし、気概と誇りと優しさを持って、これからも未来に向かって果敢に挑戦してまいります。
今後ともご支援の程よろしくお願い致します。
広洋水産株式会社 代表取締役社長 魚田 克彦
コロナ禍における当社の対応
日本におけるコロナ禍の発生から約2年が経過しましたが、この間波状的に感染が続いております。当社の対応としまして、ワクチン接種、マスク着用、アルコール洗浄といった一般的な感染防止策はもちろんのこと、社外からできるだけウイルスを持ち込まないようにするために、感染状況と合わせる形で断続的に出張者や訪問者のオフィース・工場入室に待機期間を設けるなどして、感染防止に努めております。タイミングによってご不便をおかけすることもあろうかと思いますが、従業員の安全、工場の稼働並びに製品供給継続を考慮しておりますので、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
会社概要
会社名 | 広洋水産株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和54年9月8日 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 8,000万円 |
株主 | マルハニチロ株式会社(100%) |
代表者 | 代表取締役社長 魚田 克彦 |
従業員 | 360名 |
売上高 | 70億円(2021年3月期) |
主な事業 | 魚介類の買付・製造加工及び販売 |
所在地 | 【本 社】〒088-0563 北海道白糠郡白糠町庶路甲区6-584 TEL/01547-5-2241 FAX/01547-5-3825 【市場事務所】〒085-0024 北海道釧路市浜町3-18 TEL/0154-22-8901 FAX/0154-22-3688 |
会社組織図(2021年度)
会社沿革
昭和54年 (1979年) |
広洋水産株式会社設立
大洋漁業株式会社からオホ-ツク沿岸及び道東沿岸における営業権の譲渡を受け、 魚介類の加工と買付を代行する大洋漁業株式会社の会社として発足 釧白工業団地に本社・冷凍工場・缶詰工場・ミ-ル工場、釧路市に市場事務所・知人冷蔵庫、紋別市に冷凍工場 |
|
---|---|---|
昭和60年 (1985年) |
山手冷蔵株式会社より第二冷凍工場を取得 | |
昭和61年 (1986年) |
さんま蒲焼缶詰 「農林水産省食品流通局長賞」受賞 | |
昭和62年(1987年) | 第一食品工場新設
大洋サーモン株式会社よりスモ-クサ-モン事業を継承 スモ-クサ-モンの生産開始 広洋ハイツ(社宅)を新設 |
|
昭和63年 (1988年) |
本社事務所新設 第三冷蔵庫新設(7,098t)
第一食品工場:刺身サ-モンの生産開始 鮭を刺身で食する食文化を提案し、全国に広める 第二食品工場新設 第二食品工場:醤油イクラの生産開始 汐イクラの時代に醤油イクラを全国に広める |
|
平成2年 (1990年) |
第一食品工場増設
刺身サ-モン:1,000t生産体制 |
|
平成7年 (1995年) |
第二食品工場:たらこの生産開始 |
|
平成8年 (1996年) |
釧路税務署より優良法人の表彰を受ける | |
平成9年 (1997年) |
第一冷凍工場増設
第一冷凍工場:秋鮭のワンフロ-ズンフィ-レの生産開始 第五冷蔵庫新設(5,855t) |
|
平成12年 (2000年) |
第一食品工場:HACCP取得 |
|
平成15年 (2003年) |
第二食品工場:イクラの生産 700t達成 |
|
平成17年 (2005年) |
第一食品工場増設
刺身さんま・さんま竜田揚げ生産開始 さんまを刺身で食する食文化を提案し、全国に広める |
|
平成20年 (2008年) |
新第二冷蔵庫新設(7,848t) | |
平成25年 (2013年) |
第一食品工場増設
さんま蒲焼本格生産開始 |
|
平成29年 (2017年) |
第二食品工場:HACCP取得(1月19日) | |
平成29年 (2017年) |
ミール工場:農林水産大臣製造許可(6月27日) |